「同棲カップル」は確認せよ!彼が結婚に踏み切らない3つの言い訳
今が幸せ!?「結婚する意味がない」
「家事もやってくれるし、夜の方も相性が良くて最高の彼女。今の生活に大満足なので結婚することもないかなと考えてしまいます。結婚したらある程度の制約も生まれますし・・・。彼女も黙っているんで、このまま曖昧にしたいのが本音です」(20代後半/銀行)
彼女が何も言わないのをいいことに、今の状態にあぐらをかいている男性も。こういう彼には「1年以内に結婚しないのなら、こちらも関係を考えたい」などと結婚の意思を期限付きで伝えることが必要です。
そのままの関係で数年過ごすよりもキッパリ別れた方が、あなたの時間をムダにせずにすむかもしれません。その決断の前に「彼にどのような覚悟があるか」をしっかり確認すべきですね。
【原文を読む】「同棲カップル」は確認せよ!彼が結婚に踏み切らない3つの言い訳
一人が好きなのかな?「彼女に結婚願望がない」
「3年くらい一緒に住んでいる、趣味にとことんのめり込む彼女。子供を見ても無反応、ひとりでいるのが好きそうなタイプなんで、結婚を考えてないんじゃないですか?」(30代前半/IT)
彼女の家庭的な一面が見えない場合、彼氏は結婚を意識しないようです。また、趣味などに没頭するタイプの女性は「そもそも結婚に興味がない」というレッテルを貼られてしまう危険性があるので要注意。
家族になることについてポジティブな発言をすれば、彼もあなたの結婚願望に気づいてくれます。それでも気づかない場合は、子どもを見たときの反応をちょっと変えてみるなど、家庭を築いていく意思があることを伝えましょう。
収入がちょっと・・・「男のプライドが邪魔をする」
「僕が去年までフリーターだったんですけど、やっと今年、正社員になりました。でも、給料は新卒程度、もしかしたらそれ以下かもしれません。彼女の方が稼いでいるから、せめて給料が同じくらいかそれより上にならないと、結婚を申し込むのは申し訳ない気がしてしまうんです」(20代後半/プログラマー)
男性は収入に引け目を感じて結婚に踏み切れないことがある様子。まさに、男ならではのプライドと戦っているといえます。
女性の方が収入の多いカップルなら、結婚相手に経済力を求めないこと、夫婦になったあとでもお互いに刺激しあい、成長しあえる関係でいたいことを伝えましょう。彼氏側に結婚願望があれば、すぐにでも明るい方へ向かいそうです。
一緒に過ごせる日々をムダにしないためにも、一度結婚や将来のことをパートナーと話し合うことが大切なのかもしれません。
人気記事
JESSIEの最新NEWSはFacebookページが便利です。JESSIEのFacebookページでは、最新記事やイベントのお知らせなど、JESSIEをもっと楽しめる情報を毎日配信しています。